【動物は、自分で苦痛を訴えられません】
ワンちゃんやネコちゃんなどの動物は、痛みや苦しみがあっても、自分でそれを訴えることができません。また、頻繁に鳴いたり元気がなくなったりすればまだ発見しやすいのですが、それすらなく、誰も気づかないまま病気が進行してしまうこともあります。毎日様子を見てあげて、少しでも異変を感じたらすぐに獣医師に相談するようにしましょう。
どういう症状ですか
嘔吐、下痢
頻回の嘔吐、水様便をしている。 | ◎ | |
1日1回程度の嘔吐、少し軟便。 | △ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
軽度 (症状が軽く、薬を飲める場合) |
1,000円 | - | 320円~/日 ※目安です |
中程度 (薬が飲めずに注射が必要な場合) |
1,00円 |
注射 1,600円~ 検便 500円 |
320円~/日 ※目安です |
重度 (症状が重く、検査が必要な場合) |
1,00円 | 点滴・注射 1,600円~ 血液検査 6,500円~ レントゲン検査 4,000円~ 超音波検査 3,800円~ |
320円~/日 ※目安です |
*検査の有無や薬の量によって料金が変動します。
呼吸が苦しそう
呼吸をしづらそうにしている | ◎ | |
異常な呼吸音がする | △ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
軽度 (症状が軽く、薬を飲める場合) |
1,000円 | - | 200円~/日 ※目安です |
中程度 (心雑音あり、肺水腫なし) |
1,000円 |
注射 1,600円~ 血圧測定 1,000円 |
200円~/日 ※目安です |
重度 (肺水腫や肺炎) |
1,000円 |
上記の検査 入院など 別途相談 |
200円~/日 ※目安です |
*検査の有無や薬の量によって料金が変動します。
尿が出ない
排尿の行動は見られるが、実際には出ていない | ◎ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
膀胱炎疑い (症状が軽く、薬を飲める場合) |
1,000円 | - | 200円~/日 ※目安です |
尿路閉塞疑い (症状が重く、検査が必要な場合) |
1,000円 |
点滴・注射 4,000円~ 閉塞の治療、鎮静、入院など 別途相談 |
200円~/日 ※目安です |
*検査の有無や薬の量によって料金が変動します。
かゆがる
自分の皮膚を引っ掻いたり噛んだりして、出血している | ◎ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
軽度 (症状が軽く、薬を飲める場合) |
1,000円 |
細胞の検査 1,000円 ダニの検査 500円 カビの検査 500円 |
300円~/日 シャンプー剤 1,500円~ 消毒液 1,000円~ |
重度 (症状が重く、検査が必要な場合) |
1,000円 |
上記検査 アレルギー検査 別途相談 ホルモン検査 別途相談 |
300円~/日 シャンプー剤 1,500円~ 消毒液 1,000円~ ※目安です |
*検査の有無や薬の量によって料金が変動します。
水をよく飲む
お水の補充を何回も行う位、よく水を飲む | ◎ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
軽度 (症状が軽い場合) |
1,000円 | 尿検査 2,000円 | 100円~/日 ※目安です |
重度 (症状が重く、検査が必要な場合) |
1,000円 |
血液検査 6,500円~ 尿検査 2,000円 |
100円~/日 ※目安です |
*検査の有無や薬の量によって料金が変動します。
痛がる
痛がっており、時間が経っても治まらない | ◎ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
軽度 (症状が軽く、薬を飲める場合) |
1,000円 | - | 300円~/日 ※目安です |
中程度 (薬が飲めずに注射が必要な場合) |
1,000円 |
注射 2,000円~ |
300円~/日 ※目安です |
重度 (症状が重く、検査が必要な場合) |
1,000円 | 注射 2,000円~ レントゲン検査 4,000円~ |
300円~/日 ※目安です |
*検査の有無や薬の量によって料金が変動します。
体のバランスがとれない、意識がない
よろけて歩けない、歩き方がおかしい。痙攣している | ◎ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
軽度 (症状が軽く、薬を飲める場合) |
1,000円 | - | 200円~/日 ※目安です |
中程度 |
1,000円 |
注射 1,600円~ 血液検査 6,500円 |
200円~/日 ※目安です |
重度 |
1,000円 | 注射・点滴 4,000円~ 血液検査 6,500円~ レントゲン検査 4,000円~ 超音波検査 3,800円~ |
200円~/日 ※目安です |
*検査の有無や薬の量によって料金が変動します。
皮膚のしこり
大きくなっていたり、出血している場合 | ◎ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
軽度 (症状が軽く、様子をみる場合) |
1,000円 | - | 100円~/日 ※目安です |
重度 (症状が重く、検査が必要な場合) |
1,000円 | 細胞診検査 3,000円 | 100円~/日 ※目安です |
*検査の有無や薬の量によって料金が変動します。
何かを飲み込んだ
異物を飲み込んでしまった | △ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
軽度 (症状が軽く、薬を飲める場合) |
1,000円 | - | 200円~/日 ※目安です |
お薬で吐かせる | 1,000円 |
注射 4,000円~ |
200円~/日 ※目安です |
内視鏡で異物を取り出す | 1,000円 |
50,000円~ 検査・入院 別途相談 |
200円~/日 ※目安です |
*検査の有無や薬の量によって料金が変動します。
傷
耳に傷がついた 爪が折れた 身体の一部が腫れている | △ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
軽度 (症状が軽く、薬を飲める場合) |
1,000円 | - | 200円~/日 ※目安です |
中程度 (薬が飲めずに注射が必要な場合) |
1,000円 |
注射 1,600円~ 包帯や消毒 3,000円~ |
200円~/日 ※目安です |
*検査の有無や薬の量によって料金が変動します。
やけど
熱いものに触れて火傷をしてしまった | △ |
~5kg | 診察料 | 検査・治療費 | お薬代 |
---|---|---|---|
軽度 (症状が軽く、薬を飲める場合) |
500円 | - | 100円~/日 ※目安です |
中程度 (薬が飲めずに注射が必要な場合) |
500円 |
検便 800~1,500円 |
100円~/日 ※目安です |
重度 (症状が重く、検査が必要な場合) |
500円 | 点滴・注射 4,000円~ 血液検査 6,500円~ レントゲン検査 5,000円~ 超音波検査 2,500円~ |
100円~/日 ※目安です |
料金表(税別)
各種クレジットカードの利用が可能です。
診察料
項目 | 料金 |
---|---|
初診料 | 1,000 |
再診料 | 500 |
再初診料(再診から1ヶ月以上経過) | 1,000 |
犬6種混合ワクチン |
6,000 |
犬9種混合ワクチン |
8,000 |
猫3種混合ワクチン |
4,500 |
猫5種混合ワクチン |
7,000 |
検査料•処置料
メニュー | 料金 |
---|---|
血球計算(レーザーフローサイトメトリー法) | 2,500 |
血液検査セット(血球計算+生化学検査15項目) | 6,500 |
犬CRP | 1,500 |
SDMA | 1,600 |
血液凝固系(2項目) | 3,000 |
尿検査(デジタル式+細胞診検査) | 2,000 |
尿蛋白・クレアチニン比 | 1,500 |
X線検査(2方向) | 4,000 |
超音波検査(心臓) | 3,800~ |
超音波検査(腹部) | 2,500~ |
血圧測定(無麻酔) | 1,000 |
細胞診検査(診断料込み) (診断不能の場合、外注となります) |
3,000 |
エコーガイド下細胞診検査(診断料込み) (診断不能の場合、外注となります) |
4,000 |
ネブライザー | 2,000 |
酸素カプセル |
3,000 |
ワクチチェック(犬ウィルス抗体検査) (採血代、検査代) |
8,000 |
外注検査料
メニュー | 料金 |
---|---|
猫SAA | 2,500 |
ACTH刺激試験 |
9,500〜12.000 |
低用量デキサメサゾン抑制試験 |
14,000 |
細菌培養同定+薬剤感受性試験(尿や膿瘍) |
6,000~ |
細菌培養同定+薬剤感受性試験(皮膚科) |
7,000~ |
犬甲状腺ホルモン(2項目) |
11,000 |
猫甲状腺ホルモン |
5,000 |
膵特異的リパーゼ | 6,000 |
PCR検査(呼吸器、下痢など) |
12,000 |